使いやすいと人気のスケジュールアプリ7選!無料&見やすいカレンダーを紹介
「使いやすく、人気のスケジュールアプリを知りたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
使いやすいアプリを見つけるために、複数のカレンダーアプリを試すのは、時間も労力もかかってしまうでしょう。
そこで今回は、実際に操作したときの使いやすさや人気を基準に厳選した「無料のスケジュールアプリ」7選を紹介します。
選び方の基準も解説しているため、ご自身の理想に合うアプリを見つける参考にしてください。
使いやすいと人気のスケジュールアプリ7選
「使いやすさ」と「人気」を兼ね備えたスケジュールアプリは、以下の7つです。
- シンプルカレンダー:無駄のない操作性が魅力
- minical(ミニカル):シンプルで見やすい
- Ucカレンダー:軽量で端末にやさしい
- Nカレンダー:会員登録が不要ですぐ使える
- Myカレンダー:好みの壁紙で楽しめる
- Yahoo!カレンダー:1秒で簡単に予定を登録
- mizutamaカレンダー:かわいいイラストに癒やされる
どのアプリも無料で利用でき、操作性や見やすさ、デザイン性に優れているため、ご自身のライフスタイルに合ったものを見つけてください。
1.シンプルカレンダー|無駄のない操作性が魅力
シンプルカレンダーは、インストール後すぐに使いはじめられる直感的な操作性とシンプルなデザインが人気のアプリです。
基本的な情報は、以下の通りです。
| アプリ名 | シンプルカレンダー |
| 開発会社 | 株式会社コモレビ |
| 主な機能 | ・テーマや文字のカスタマイズ ・ウィジェット ・予定の色分け ・月/週/日表示 ・カレンダーの共有 ・リマインダー ・Google/iCloud連携 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
分単位のスケジュール管理が可能で、細かい時間管理を重視する方にも向いています。
共有機能も搭載されており、家族や友人と簡単にスケジュールを共有できます。
誰でも使いやすい操作性に加え、多機能なスケジュールアプリを探している方におすすめです。
2.minical(ミニカル)|シンプルで見やすい
minical(ミニカル)は、ミニマルですっきりしたレイアウトが特徴のiPhone専用アプリです。
基本的な機能は、下記の通りです。
| アプリ名 | minical(ミニカル) |
| 開発会社 | minical株式会社 |
| 主な機能 | ・カラーや着せ替えのカスタマイズ ・ウィジェット ・予定の色分け ・月間/リスト表示 ・iOSカレンダー連携 |
| ストア情報 | ・App Store ※Androidでは利用できません(2025年8月現在) |
卓上カレンダーのようなデザインで、予定の登録や確認を素早く行えます。
ウィジェットは16種類から選べ、1か月分の予定をホーム画面に表示することも可能です。
使いやすさだけでなく、ほかのカレンダーとの連携や共有機能も必要な方に向いているスケジュールアプリです。
minicalの便利な使い方3選!同期やウィジェット表示のやり方を徹底解説
3.Ucカレンダー|軽量で端末にやさしい
Ucカレンダーは、アプリの容量がわずか11.2MBと、一般的なカレンダーアプリの10分の1程度の軽量設計が魅力です。
基本的な機能は、以下を参考にしてください。
| アプリ名 | Ucカレンダー |
| 開発会社 | URECY WORKS合同会社 |
| 主な機能 | ・テーマや文字のカスタマイズ ・ウィジェット ・予定の色分け ・月/週/日 表示 ・六曜表示 ・Googleカレンダー連携 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
「大安」や「仏滅」の六曜表示やGoogleカレンダーとの同期も可能で、必要な機能が詰まった使いやすいアプリです。
アカウント登録が不要ですぐに使いはじめられるため、アプリの操作が苦手な方も安心して使えます。
豊富な機能を搭載しながらも動作は軽快で、スマホの容量不足に悩む方にもおすすめです。
Ucカレンダーの共有方法とは?同期手順やよくあるトラブル対策も紹介
4.Nカレンダー|会員登録が不要ですぐ使える
Nカレンダーは、会員登録や難しい設定が不要で、インストール後すぐに使える手軽さが特徴のアプリです。
主な機能は、次の通りです。
| アプリ名 | Nカレンダー |
| 開発会社 | 株式会社コモレビ |
| 主な機能 | ・テーマカラーと文字のカスタマイズ ・ウィジェット ・予定の色分け ・月/週/日表示 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
予定管理以外の機能を省いた設計で、とにかく簡単に操作できるのが利点です。
共有・同期機能は搭載されておらず、予定管理に特化したスケジュールアプリを探している方に適しています。
文字サイズやフォントを変更すれば、より見やすくカスタマイズ可能です。
5.Myカレンダー|好みの壁紙で楽しめる
Myカレンダーは、好みの写真をカレンダー背景として設定できるカスタマイズ性が魅力のアプリです。
主に、以下のような機能があります。
| アプリ名 | Myカレンダー |
| 開発会社 | 株式会社コモレビ |
| 主な機能 | ・テーマカラー/背景/文字サイズの変更 ・ウィジェット ・予定の色分け ・縦スクロール表示 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
共有や同期機能は搭載されておらず、基本的な予定管理に特化しています。
ボタンをタップするだけの簡単な操作で、予定を登録できる使いやすさも人気の理由です。
アカウント登録や外部カレンダーとの連携が不要で、自分だけの予定を管理したい方に向いています。
Myカレンダーのアプリは同期や共有ができない?便利な使い方も紹介
6.Yahoo!カレンダー|1秒で簡単に予定を登録
Yahoo!カレンダーは、多彩なスタンプを使って1秒で予定を登録できる手軽さが魅力です。
基本的な機能は、以下の通りです。
| アプリ名 | Yahoo!カレンダー |
| 開発会社 | ヤフー株式会社 |
| 主な機能 | ・テーマと文字サイズのカスタマイズ ・スタンプ ・ウィジェット ・予定の色分け ・月間/リスト 表示 ・天気/占い/イベント表示 ・Yahoo!アカウントの連携 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
多彩な着せ替えテンプレートや、天気予報を自動表示する機能も無料で利用できます。
家族や友人とリアルタイムにスケジュールを共有可能で、ビジネスからプライベートまで幅広く対応しています。
サービス終了の予定は見送りとなり、当面の間、引き続き利用可能です。※2025年8月時点
7.mizutamaカレンダー|かわいいイラストに癒やされる
mizutamaカレンダーは、人気イラストレーターmizutama氏の手描きイラストを楽しめるかわいいスケジュールアプリです。
主な機能は、以下を参考にしてください。
| アプリ名 | mizutamaカレンダー |
| 開発会社 | Shigeo Fukuda |
| 主な機能 | ・テーマと文字のカスタマイズ ・縦スクロール表示 |
| ストア情報 | ・App Store ・Google Play |
縦スクロール型のカレンダーはスマホ画面で見やすく、予定管理が楽になります。
予定の登録画面はシンプルで、使いやすさとかわいさを兼ね備えたアプリを探している方におすすめです。
かわいいカレンダーアプリをもっと知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。
カレンダーアプリで可愛い&無料のおすすめ7選!女子に人気のアプリを紹介
使いやすいスケジュールアプリの選び方4選
数あるスケジュールアプリから自分に合うものを選ぶには、使いやすさや機能性を比較する必要があります。
とくに、以下4つのポイントを意識して選べば、インストール後の失敗を防げるでしょう。
- 簡単な操作で使えるアプリを選ぶ
- 文字を大きくできるアプリを選ぶ
- シンプルで見やすいアプリを選ぶ
- 必要な機能を基準にアプリを選ぶ
各視点をもとに、おすすめのアプリを紹介しますので、無理なく予定管理を続けられそうなアプリを見つけてください。
簡単な操作で使えるアプリを選ぶ
シンプルな操作で予定の登録や確認ができるかは、使いやすさを左右する重要なポイントです。
たとえば、「mizutamaカレンダー」は、日付をタップするだけで予定を登録・確認できるため、忙しい人でも管理しやすいのが魅力です。
スマホ操作が苦手な方は、アカウントの登録や連携が不要な「Nカレンダー」や「Myカレンダー」のようなアプリを選ぶと良いでしょう。
簡単な操作で使えるアプリを探している方は、「ボタンやメニューがわかりやすいか」「アカウント登録は不要か」を基準に探してみてください。
文字を大きくできるアプリを選ぶ
大きな文字や見やすいフォントに変更できるアプリは、予定の見落としや誤入力を防げます。
フォントサイズや文字の色を変更できる「Ucカレンダー」や「シンプルカレンダー」は、操作も簡単で年配の方でも使いやすい設計です。
一般的なカレンダーアプリは、「設定画面」からフォントとサイズやスタイルを変更しますが、「株式会社コモレビ」が開発するカレンダーは、インストール時に文字サイズを大きくできます。
小さな文字が見えにくい方は、「簡単な操作でカスタマイズできるか」も基準に選ぶと良いでしょう。
シンプルで見やすいアプリを選ぶ
画面がすっきりしているカレンダーアプリは、必要な情報をひと目で把握できます。
「minical(ミニカル)」や「Nカレンダー」は、無駄を省いた見やすいレイアウトが魅力です。
シンプルでかわいいスケジュールアプリを探している方には、背景画像をカスタマイズできる「Myカレンダー」も向いているでしょう。
複雑なレイアウトが苦手な人は、「画面の見やすさ」を基準にカレンダーアプリを選んでみてください。
必要な機能を基準にアプリを選ぶ
必要な機能だけが揃ったアプリを選べば、無駄なく快適にスケジュールを管理できます。
たとえば、共有機能や外部カレンダーとの連携機能が不要な方には、予定管理に特化した「Nカレンダー」がおすすめです。
無料の着せ替え機能にこだわりたい方には、「Yahoo!カレンダー」や「minical(ミニカル)」が向いています。
「とにかく簡単に予定を管理したい」「家族とスケジュールを共有したい」などの目的や使いたい機能の有無を基準にスケジュールアプリを選ぶと良いでしょう。
求める機能からカレンダーアプリを探したい方には、以下の記事もおすすめです。iPhone・AndroidのOS別にまとめていますので、参考にしてください。
【Android】カレンダーアプリのおすすめ12選!ウィジェット・同期で選ぶならコレ
【iPhone】カレンダーアプリのおすすめ12選!予定の色分けやウィジェット対応も紹介
使いやすいスケジュールアプリで賢く予定管理をしよう
毎日の予定管理を快適にするには、自分の求める機能や操作性にこだわって、使いやすいスケジュールアプリを選ぶとよいでしょう。
無料で利用できるカレンダーアプリでも、おしゃれでかわいいテーマや家族・友人と共有できる機能など、好みに合わせた選択肢が豊富です。
本記事を参考に、自分に合ったスケジュールアプリを見つけ、プライベートや仕事の予定をスマートに管理してください。