【最新版】Googleカレンダーのキーボードショートカットの活用法

【最新版】Googleカレンダーのキーボードショートカットの活用法


Googleカレンダーのキーボードショートカットを活用すると、カレンダーの操作を効率化できます。

この記事では、ショートカットの有効化手順から具体的な使用例までを解説します。

ショートカットを活用し、毎日のスケジュール管理をスムーズに行いましょう。

Googleカレンダーのショートカットを有効にする方法

キーボードショートカットは、パソコンまたはキーボードが接続されたAndroidデバイスでのみ機能します。

まずは、以下の手順でキーボードショートカットを有効にしましょう。

1.設定メニューにアクセス

画面上部の[歯車マーク]をクリックし、設定メニューを開きます。

2.キーボードショートカットを有効化

設定画面内の[キーボードショートカット]のセクションを開き、[キーボードショートカットを有効にする]にチェックを入れます。

3.設定を保存

ページの一番下にある[保存]をクリックします。

これで、キーボードショートカットの使用が可能になります。

Googleカレンダーのショートカット一覧を表示する方法

キーボードショートカットを有効にしたあとは、以下のキーを押すことで、ショートカットの一覧表を表示できます。

デバイス ショートカットキー
Windows Control + ?
Mac ⌘ + ?

表示されない場合は、キーボードショートカットが無効になっている可能性があります。こちらの手順に戻って、確認してください。

Googleカレンダーで使えるショートカットの早見表

Googleカレンダーのショートカットでは、下記のアクションが行えます。

カレンダー内を移動するショートカット

ショートカットキー アクション
「J」または「N」 次の日、週、または月に移動
「K」または 「P」 前の日、週、または月に移動
「T」 現在の日付に移動
「G」 特定の日付に移動

カレンダーのビューを変更するショートカット

ショートカットキー アクション
「1」 または 「D」 日ビューに変更
「2」 または「W」 週ビューに変更
「3」 または 「M」 月ビューに変更
「4」 または「X」 カスタムビューに変更
「5」 または「A」 予定リストビューに変更
「6」または「Y 」 年ビューに変更

予定に変更を加えるショートカット

ショートカットキー アクション
「C」 新しい予定を作成
「E」 選択した予定を編集
Windows:「Ctrl」+「S」または「Ctrl」+「Enter」 予定を保存
Mac:「⌘」+「S」または「⌘」+「Enter」 予定を保存
「Delete」または「Backspace」 選択した予定を削除
「Z」 元に戻す
 

アプリケーションのショートカット

ショートカットキー アクション
「/」 検索ボックスにカーソルを移動する
「Shift」+「=」または「Shift」+「+」 [予定に招待するユーザーを検索] テキスト ボックスにフォーカス
「Q」 作成ダイアログを開く(終日の予定)
「Shift」+「C」 作成ダイアログを開く(時間指定された予定)
Windows:「Ctrl」+「P」 印刷
Mac:「⌘」+「P」 印刷
「S」 設定
 

Googleカレンダーをキーボードショートカットで効率化

Googleカレンダーのキーボードショートカットを活用すれば、日々のスケジュール管理がスムーズになります。

簡単な操作で時間を節約し、より生産的な業務を実現しましょう。

 

本記事は、https://support.google.com/calendar/answer/37034?hl=jaを参考にfukucaleにて作成しました。