シフトボードの使い方

シフトボードの使い方とは?給料計算や休み希望のやり方まで徹底解説


シフトボードは、バイトのシフト管理や給料計算を簡単に行える無料アプリです。

「複数のバイトを一元管理したい」「給与計算を簡単に行いたい」「目標給料までの進捗状況を把握したい」といった方におすすめです。

本記事では、シフト予定の確認から給料計算、休み希望の提出まで、シフトボードの便利な機能と活用法を徹底解説しますので、参考にしてください。

シフトボードのアプリとは?

シフトボードの特徴は以下の通りです。

開発会社 株式会社リクルート
対応OS iOS:16.0〜・Android:9~
料金プラン 無料

シフトボードは、すべての機能を無料で利用できるアプリです。

累計1,100万ダウンロードを突破している人気サービスで、シフトや給料を簡単に管理したい方に最適です。

バイトの掛け持ちにも対応しており、複数の職場のシフトを一元管理できます。

シフトボードでできる5つのこと

シフトボードの機能でできることは、以下の5つです。

  1. 確定したシフトをカレンダーで確認できる
  2. 複数のバイト先のシフトを一括で管理できる
  3. 給料を自動で計算できる
  4. 簡単にシフトを提出できる
  5. ほかのカレンダーと連携できる

順に解説します。

①確定したシフトをカレンダーで確認できる

シフトボードを使えば、確定したシフトをカレンダーで簡単に確認できます。

シフトを登録すると、スマホの画面上でスケジュールをひと目で把握でき予定を忘れる心配がありません。

また、シフト前にリマインド通知を設定することも可能です。

通知音には5種類の音楽が用意されており、自分好みのサウンドを選んで設定できます。

もちろん、音楽を設定しなくても通常の通知は届くため、予定を見逃す心配なく安心して利用できます。

②複数のバイト先のシフトを一括で管理できる

シフトボードでは、掛け持ちしているバイトのシフトもまとめて管理できます。

バイト先ごとに色分けして表示されるため、「どの職場で・いつ働くのか」を直感的に把握できます。

スケジュールの管理がしやすくなり、ダブルワークやトリプルワークの調整もスムーズになるでしょう。

③給料を自動で計算できる

シフトボードでは、時給を登録するだけで自動的に給料が計算され、収入の見込みをリアルタイムで把握できます。

基本時給に加えて、深夜手当や残業代、交通費などを事前に設定すると、勤務時間に応じた正確な給与計算も可能です。

さらに、目標金額を設定すれば、月ごとの進捗を確認しながら計画的に働けます。

給料の実績や見込み額を把握しやすくなり、収支管理に役立つでしょう。

④簡単にシフトを提出できる

勤務先でAirシフトを利用している場合、シフトボードを使ってスムーズにシフトを提出できます。

また、シフト提出時には、休み希望の登録も可能です。

あらかじめ希望日を申請しておけば、シフト確定がスムーズに進み、調整の手間を減らせます。

さらに、カレンダー上でシフトと休みを一括管理できるため、スケジュールが整理しやすくなるのも魅力です。

⑤ほかのカレンダーと連携できる

シフトボードは、GoogleカレンダーやiOSカレンダーと連携可能で、プライベートの予定とシフトをまとめて管理できます。

カレンダー同期機能を活用すれば、予定のダブルブッキングを防ぎ、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなるでしょう。

シフトボードと他カレンダーの連携方法は、以下の記事を参考にしてください。

登録時に行うべき3つの基本設定

シフトボードを利用するには、初回登録時に以下の3つの設定を行います。

  1. アカウントを登録する
  2. 勤務先を設定する
  3. 給与情報を登録する

それぞれの手順を写真付きで解説します。

1.アカウントを登録する

シフトボードのアプリをインストールしたら、まずはアカウント登録を行います。

メールアドレスと希望のパスワードを入力し、[認証用メールを送信する]をタップしてください。

登録したメールアドレスに届く4桁の認証コードをアプリ画面に入力し、アカウント登録は完了です。

2.勤務先を設定する

次に、勤務先情報を登録します。以下の4項目を入力し、[次へ]をタップしてください。

  • 勤務先名
  • 所在地
  • ジャンル(居酒屋、カフェなど)
  • カレンダーで表示する色(8色から選択可能)

掛け持ちで複数の勤務先がある場合の設定方法は、「STEP1|掛け持ちの勤務先情報を登録する」で解説しています。

3.給与情報を登録する

最後に、勤務先の給与情報を登録すれば初期設定は完了です。以下の3項目を入力してください。

  • 給与の締め日
  • 給与の振込日
  • 時給

必要に応じて、交通費の有無・深夜給料・残業手当の設定も可能です。

すべて入力して[設定する]をタップすると、カレンダー画面が開きます。

シフト提出のやり方と確定までの流れ

カレンダーにシフトを登録し、勤務先に提出するまでの流れは以下の通りです。

  1. マイシフトからシフトを入れたい日付をタップする
  2. 勤務先を選択する
  3. 休み希望を登録する(必要な場合)
  4. 1~3を繰り返し[シフト提出]を開く
  5. 内容を確認して[提出する]をタップする

順に解説します。

※シフトの登録は、Airシフトと連携していなくても可能ですが、シフトの提出や休み希望の設定を行うには、勤務先がAirシフトに登録している必要があります

1.マイシフトからシフトを入れたい日付をタップする

まず、シフトボードアプリで[マイシフト]を開き、登録したい日付を選択します。

次に[+シフトを追加][新規にシフトを入力する]をタップしてください。

2.勤務先を選択する


[勤務先]からシフトを登録したい勤務先の名前を選択します。

[勤務先を追加する]から新たな勤務先情報の登録も可能です。

また、出勤時間や休憩時間の設定もこの画面で行います。

入力できたら[完了する]をタップしてください。

3.休み希望を登録する

1の手順で登録したい日付を開き、[休み]をONにします。

その後、[保存]をタップすれば休み希望を登録できます。

4.手順1~3を繰り返し[シフト提出]を開く

1~3の操作を繰り返し、提出したいシフトをすべて入力してください。

一度登録したシフトは[履歴から追加]を活用すると、ワンタップで簡単に入力できます。

すべてのシフトが完了したら、右上の[シフト提出]をタップします。

5.内容を確認して[提出する]をタップする

対象期間を確認し、提出予定のシフトに誤りがないかチェックしてください。

問題がなければ[提出する]をタップし、提出完了です。

勤務先でシフトが確定すると、メッセージで通知が届きます。

シフトボードの給料計算のやり方は2ステップ

月ごとの給与情報は[給与計算]から簡単に確認できます。

掛け持ちで複数の勤務先がある場合は、以下の手順で計算してください。

  1. 掛け持ちの勤務先情報を登録する
  2. 給与計算の画面から確認する

順番に解説します。

STEP1|掛け持ちの勤務先情報を登録する

初回登録時は1つの勤務先しか登録できません。

そのため、複数の勤務先がある場合は、以下の手順に沿って別途登録する必要があります。

  1. [給与計算]を開く
  2. 右上の[歯車アイコン]をタップする
  3. 勤務先一覧で[勤務先を追加する]をタップし、追加方法を選ぶ
    (勤務先がAirシフトを利用していない場合は、[自分で追加する]を選択)
  4. 勤務先情報を入力して[追加する]をタップする

掛け持ちのバイトが複数ある場合は、この手順を繰り返し、すべての勤務先を登録してください。

STEP2|給与計算の画面から確認する

勤務先の登録が完了すると、給与計算の画面で月の給与が自動計算されます。

また、以下の項目も確認できます。

項目 確認方法
税金や保険料 [税金・保険のチェックをする]から確認可能
目標金額 [月間目標]や[年間目標]を設定すると、目標達成度を確認可能

シフトボードの機能を活用し、収入の管理をスムーズにしてください。

シフトボードの使い方に関するよくある質問

シフトボードの使い方に関して、よくある質問に回答します。

シフトボードを使用する際の参考にしてください。

Q.シフトボードを使うとバイト先に情報がバレる?

掛け持ちで複数のアルバイト先を登録していても、連携しているバイト先に情報が漏れる心配はありません。

ただし、シフトを登録時に、誤ってほかのバイト先のシフト情報を提出するミスには注意が必要です。

くわしくは公式のヘルプページを参照してください。

Q.シフトボードでシフトが提出できないときの対処法は?

シフトボードでシフトが提出できない場合は、以下の点を確認してください。

  • Airシフトと連携できているか
  • バイト先が正しく設定されているか
  • 対象期間が正しく設定されているか

マイシフト画面の右上に[シフト提出]ボタンが表示されないときは、Airシフトとの連携ができていない可能性があります。

また、[シフト提出]をタップしても「対象期間内に提出できる希望シフトがありません」と表示される場合は、バイト先の情報や対象期間の設定に誤りがあることが考えられます。

これらを確認しても解決しない場合は、アプリの再起動や再ログインをお試しください。

シフトボードの使い方を覚えてシフト管理を効率化しよう

シフトボードを活用すると、シフト管理の手間や時間を削減できます。

アプリにシフトを入力するだけで自動で給与計算ができ、月ごとの収入見込みもひと目で確認可能です。

さらに、通知機能を使えば、シフトの変更を忘れる心配もありません。

仕事とプライベートのバランスを取りやすくするために、シフトボードを上手に活用してみてください。