Nカレンダーとシンプルカレンダーの違いは?無料アプリの機能を比較してみた
Nカレンダーとシンプルカレンダーは、どちらも「株式会社コモレビ」が提供する人気カレンダーアプリです。
「それぞれの違いは何?」「どちらを選べばいい?」と悩む方もいるでしょう。
この記事では、両アプリの違いや選び方をはじめとし、口コミや使い方までくわしく解説します。
ご自身に合うカレンダーアプリを見極め、毎日のスケジュール管理を楽にしましょう。
Nカレンダーとシンプルカレンダーの違いは3つ
Nカレンダーとシンプルカレンダーの機能の違いは、以下の3つです。
- 共有機能の有無
- 機種変更時の操作方法
- パソコンからの閲覧可否
順にくわしく説明します。
1.共有機能の有無
Nカレンダーは、シンプルさを重視した設計のため、予定の共有機能は搭載されていません。
一方で、同じ開発元が提供する「シンプルカレンダー」には共有機能が備わっており、家族、友人、チームメンバーと簡単に予定を共有できます。
この共有機能を利用するにはアカウント連携が必要ですが、スムーズに予定を共有できる点が特徴です。
くわしい手順は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
2.機種変更時の操作方法
Nカレンダーとシンプルカレンダーは、機種変更時のバックアップ・復元方法も異なります。
Nカレンダー
機種変更の際は、デバイスのデータのバックアップ・引き継ぎ機能を使用します。OSごとに手順が異なり、以下の操作が必要です。
- iOS → iOS:iCloudのバックアップ機能を活用する
- Android → Android:Googleドライブのバックアップ機能を利用する
- iOS ↔ Android:設定画面の[バックアップデータの出力・復元]を実行する
くわしい手順は、以下の記事の「Q.機種変更の引き継ぎに必要な手順は?」で紹介しています。
シンプルカレンダー
シンプルカレンダーは、iCloudアカウントやGoogleアカウントとの連携に対応しています。
上記どちらかのアカウントと連携すれば、データは自動的に同期され、再ログインするだけで新しいデバイスに引き継がれます。
くわしい操作方法は、以下の記事を参考にしてください。
シンプルカレンダーとGoogleカレンダーの同期方法!共有手順や使い方も解説
3.パソコンからの閲覧可否
Nカレンダーは、パソコンでは確認できません。
対して、シンプルカレンダーは、Googleカレンダーと連携することで、パソコンのブラウザからスケジュールの閲覧や編集が可能です。
Nカレンダーとシンプルカレンダーがおすすめな人
ここでは、それぞれのカレンダーに向いている人と、各アプリのおすすめポイント・いまいちなポイントを紹介します。
Nカレンダーが向いている人
「シンプルな操作性」を求めている方には、Nカレンダーがおすすめです。
| おすすめのポイント | いまいちなポイント |
|
|
とくに、スマートフォン操作に不慣れな方や、面倒な設定を省きたい方に向いています。
シンプルカレンダーが向いている人
「シンプルさ」と「便利な機能」を両立させたい方には、シンプルカレンダーが適しています。
| おすすめのポイント | いまいちなポイント |
|
|
ある程度スマートフォン操作に慣れている方や、家族や友人、恋人とスケジュールを共有したい方にぴったりのアプリです。
そもそもNカレンダーとシンプルカレンダーとは
Nカレンダーとシンプルカレンダーの基本情報は、以下です。
| アプリ名 | Nカレンダー | シンプルカレンダー |
| 開発会社 | 株式会社コモレビ | |
| 対応OS | iOS14.0〜・Android5.1〜 | iOS14.0〜・Android5.1不明 |
| 料金プラン | 無料・有料(一度の課金で永久に広告なし) | |
Nカレンダーとシンプルカレンダーは、スマートフォン向けの生活支援アプリを多く開発している「株式会社コモレビ」の製品です。
同社はシンプルで使いやすいをコンセプトに、家計簿や手帳、歩数計など、さまざまなアプリを提供しています。
どちらのカレンダーアプリもシンプルな設定と、おしゃれで可愛い豊富なデザインテーマが魅力です。
Nカレンダーとシンプルカレンダーの口コミ紹介
ここでは、Nカレンダーとシンプルカレンダーの口コミを紹介します。
実際の使用感から、自分の使い方に合うアプリかどうかを見極めてください。
Nカレンダーの良い口コミ|シンプルで使いやすい
シンプルな機能性と使いやすさを評価する声が多く見受けられました。
一方で、カレンダー背景色のカスタマイズ性については、さらなる改善を求める意見も寄せられています。
Nカレンダーの悪い口コミ|ウィジェットが変更されない
最新のiOSアップデートで、ウィジェット表示の不具合が報告されています。
この問題に対して公式は「端末の再起動」を推奨しています。
シンプルカレンダーの良い口コミ|カスタマイズ性が魅力
カラーテーマのカスタマイズ性と、iPhoneの標準カレンダーとの連携機能が高く評価されています。
アプリの起動速度も、日常的な使用における重要な要素です。
シンプルカレンダーの悪い口コミ|広告が大音量で流れる
最近の広告表示の仕様変更により、マナーモード設定時でも突然音声が再生される問題が報告されています。
このトラブルに対して公式は「広告会社に連絡して急いで停止する」と謝罪しています。
問題が発生した際の迅速な対応も、Nカレンダーとシンプルカレンダーが選ばれ続ける理由だといえるでしょう。
Nカレンダーとシンプルカレンダーの違いでよくある質問
最後に、Nカレンダーとシンプルカレンダーの違いについて、よくある質問を3つ厳選して紹介します。
Q.シンプルカレンダーは無料ですか?
シンプルカレンダーは、すべての機能を無料で利用できます。
有料版(買い切り)を購入すると広告が非表示になり、より快適に使用できます。
Q.おしゃれなカレンダーアプリはどっち?
両アプリともおしゃれで可愛いデザインテーマやカラーバリエーションが用意されています。
上記画像は一例で、ほかにも多くのテーマからお好きなデザインを選択可能です。
Q.使いやすいと人気のカレンダーはどっち?
スケジュールを手軽に書き込みたい方や、共有・同期などの複雑な設定を省きたい方は、シンプルな操作性が魅力のNカレンダーがおすすめです。
一方、家族との予定共有や、複数デバイスでの利用を考えている方は、シンプルカレンダーが使いやすいでしょう。
どちらのアプリもシンプルで見やすいデザインが特徴です。ライフスタイルや用途に合わせて、好みのアプリを選びましょう。
自分にぴったりのカレンダーアプリを見つけよう!
Nカレンダーとシンプルカレンダーは、どちらも「株式会社コモレビ」が提供するシンプルなカレンダーアプリですが、共有機能の有無など、異なる特徴があります。
どのカレンダーアプリが自分に合っているかは、ライフスタイルやニーズによって異なります。
Nカレンダーは、アカウント登録不要ですぐに使いたい人や、スマートフォン操作が苦手な方におすすめです。
シンプルカレンダーは、家族や恋人とスケジュールを共有したい方や、タブレットやパソコンなど別のデバイスからも予定を確認したい人に向いています。
自分にぴったりのカレンダーアプリを使い、忙しい毎日のスケジュール管理を一層便利に、効率的にしてください。