Nカレンダーとジョルテの同期方法

Googleカレンダーとジョルテの同期方法とは?予定を反映させる手順を解説


ジョルテは、さまざまなカレンダーと同期して利用できるカレンダーアプリです。

ジョルテが同期できるカレンダーには、GoogleカレンダーやYahooカレンダー、Office365カレンダー、iOSカレンダーなどがあります。

本記事ではGoogleカレンダーとジョルテの同期方法を解説し、移行手順やトラブルへの対処法もご紹介します。

ジョルテとGoogleカレンダーのスムーズな連携で、家族や仕事の予定を効率よく管理してください。

Googleカレンダーとジョルテを同期する3つの手順

Googleカレンダーとジョルテを同期する方法は以下です。

  1. [カレンダー設定]を開く
  2. [他サービスを追加]でGoogleカレンダーを選択する
  3. 一覧に表示されたアカウントの設定をする

簡単な3ステップを順に解説します。

1.[カレンダー設定]を開く

カレンダー画面下部のツールバーから[カレンダー]を選択すると、設定画面が開きます。

2.[他のサービスを追加]でGoogleカレンダーを選択する

設定画面で[他のサービスを追加]をタップしてください。

[カレンダーを作成]のポップアップ画面が出たら、[Googleカレンダー]を選択します。

3.一覧に表示されたアカウントの色を設定をする

同期設定が完了すると、設定画面にGoogleカレンダーの一覧が表示されます。

ジョルテに反映させないカレンダーは、左側のチェックボックスの[✓]を外してください。

Googleアカウントの右側にあるはカレンダーの表示カラーです。タップすると、該当カレンダーの表示カラーが選択できます。

【有料版】ジョルテからGoogleカレンダーにデータ移行する方法

ジョルテの無料プランでは、Googleカレンダーの予定をジョルテに取り込むことは可能ですが、ジョルテで登録した予定はGoogleカレンダーに反映されません。

しかし、有料プランなら、ジョルテで入力した予定をGoogleカレンダーにも反映(データ移行)できます。

移行の手順は、以下の通りです。

  1. [設定]から[ジョルテクラウドの設定]を開く
  2. ジョルテアカウントからログアウトする
  3. [データの入出力]を選択する
  4. [予定CSV出力(バックアップ)]を選択して出力する
  5. Googleカレンダーからデータをインポートする

順に解説します。

①[設定]から[ジョルテクラウドの設定]を開く

カレンダー下部のツールバーから、一番右の[設定]を開いてください。

設定画面が開いたら[ジョルテクラウドの設定]をタップします。

②ジョルテアカウントからログアウトする

[ジョルテクラウドを利用する]のチェックボックスを外すと、ジョルテクラウドからログアウトできます。

この操作を行わないと、次の設定手順にある[データの入出力]が表示されません。

③[データの入出力]を選択する

ジョルテクラウドからログアウトしたら、設定画面に戻り[データの入出力(プレミアム)]をタップします。

表示されない場合は、ジョルテクラウドからログアウトできているか再度ご確認ください。

④[予定CSV出力(バックアップ)]を選択して出力する

ポップアップ画面が表示されたら[予定(CSV出力/バックアップ)]を選択してください。

「出力してよろしいですか?」の注意書きが出たら[出力]>[OK]>[OK]とタップすれば、データの取り込みは完了です。

⑤Googleカレンダーからデータをインポートする

ジョルテカレンダーを閉じて、Googleカレンダーを開きます。

歯車アイコンの[設定]から[インポート/エクスポート]をタップし[インポート]を選択してください。

[パソコンからファイルを選択]をタップし、ジョルテから取り込んだCSVファイルを選択します。

最後に[インポート]を選んで移行は完了です。これで、Googleカレンダーにジョルテの予定が表示されます。

カレンダーアプリ「ジョルテ」の特徴とは?

カレンダーアプリ「ジョルテ」の特徴は、以下の通りです。

開発会社 Jorte Inc.
対応OS iOS14.0~・Android 6.0~
料金プラン 無料プラン・有料プラン:iOS(月額360円/年額3,600円)・Android(月額300円/年額3,000円)

無料プランでは、基本的なスケジュール管理に加え、着せ替えやGoogleカレンダーとの同期が利用できます。

ただし、Googleカレンダーの予定をジョルテに取り込むことはできても、ジョルテで登録した予定をGoogleカレンダーに反映することはできません。

Googleカレンダーに予定を反映するには、有料プランの登録が必要です。

ジョルテのプランは、以下の3種類です。

  • 無料プラン
  • ジョルテプレミアム(月額300~360円)
  • ジョルテプラス(年額480円)

プレミアムプランなら、着せ替えやアイコンが使い放題になるほか、予定データの出力やOutlookカレンダーとの連携、日経平均ドル・円レートの表示など、便利な機能が利用できます。

くわしいプランの内容は、ジョルテ公式サイトをご確認ください。

ジョルテを選ぶ5つのメリット

ジョルテを選ぶメリットは、以下の5つです。

  1. Googleカレンダーと同期して予定を共有できる
  2. キャラクターの着せ替えやアイコンが豊富で飽きない
  3. ToDoリストで忘れ物を防げる
  4. イベントカレンダーで大事な日を見逃さない
  5. ウィジェットのサイズが豊富で使いやすい

各メリットをくわしく説明しますので、ジョルテをさらに便利に使いこなしてみてください。

1.Googleカレンダーと同期して予定を共有できる

ジョルテはGoogleカレンダーと同期できるため、スマホやパソコン、タブレットなど複数の端末で予定を管理できます。

GoogleカレンダーのTodoリストも連携可能で、Gmailに届いた会議や予約のメールをワンタップでジョルテに取り込めるので、予定の管理がスムーズになります。

また、Googleカレンダーの情報はリアルタイムで反映されるため、家族や仕事のメンバーのスケジュール変更をすぐに確認できる点も魅力です。

2.キャラクターの着せ替えやアイコンが豊富で飽きない

ジョルテはデザインのカスタマイズ性が高く、キャラクターの着せ替えや多彩なアイコンを設定できます。

シンプルなカレンダーとは異なり、視覚的に楽しめるため、スケジュール管理を続けやすいでしょう。

3.ToDoリストで忘れ物を防げる

ToDoリスト機能を活用すれば、日付ごとにタスクを登録し、カレンダーと一緒に管理できるため、予定とやるべきことを一目で把握できます。

リマインダー機能を設定すれば、大切な用事や買い物をうっかり忘れる心配もありません。

ToDoリストは、ウィジェットとしてホーム画面に表示できるため、アプリを開かなくてもタスクを確認できます。

4.イベントカレンダーで大事な日を見逃さない

ジョルテのイベントカレンダーを使えば、スポーツの試合日程やライブ、映画の公開日などを簡単にチェックできる点も特徴です。

イベントカレンダーのラインナップには、Jリーグ試合日程カレンダーやチケットぴあなどがあり、チケットの発売日や予約開始日を逃さずチェックできます。

そのほか、朝日新聞社や週間天気予報(日本気象協会)といった日常生活に役立つイベントカレンダーも充実しており、便利に活用できるでしょう。

5.ウィジェットのサイズが豊富で使いやすい

ジョルテはウィジェットの種類が豊富で、サイズやデザインを自由に選べます。

アプリを開かなくてもホーム画面から予定をひと目で確認できるため、日々のスケジュール管理がスムーズになります。

Googleカレンダーとジョルテに関するよくある質問

Googleカレンダーとジョルテに関して、よく寄せられる質問をまとめました。

トラブルの解決策や正しい使い方を解説しますので、ジョルテを便利に使うための参考にしてください。

Q.同期ができない場合の対処法は?

ジョルテとGoogleカレンダーが同期できない場合、iOSとAndroidで対処法が異なります。

iOSの手順

iOSでは、次の方法をお試しください。

  • アプリをアップデートする
  • Googleカレンダーを再連携する

Googleカレンダーとジョルテを再連携する手順は、以下の通りです。

  1. Googleカレンダーに[予定][Todo]が表示されているか確認する
  2. ジョルテのカレンダー画面のツールバーで[カレンダー]を選択する
  3. [設定]をタップする
  4. [Googleカレンダーを利用する][Googleタスクを利用する][✓]を外す
  5. もう一度[Googleカレンダーを利用する][✓]を入れる
  6. [今すぐ同期]をタップし、Googleアカウントにログインする

同期完了後には、Googleカレンダーの予定がジョルテに表示されているか、新規登録が反映するかを確認してください。

Androidの手順

Android版のジョルテでは、以下の手順が有効です。

  1. Playストアで[Googleカレンダーアプリ]をインストールする
  2. Googleカレンダーアプリを起動し、右上の[︙](メニューバー)をタップする
  3. [更新]を選択して、同期を実行する

最後にジョルテカレンダーを開き、Googleカレンダーが反映されているかを確認してください。

Q.Googleカレンダーとジョルテを比較し、使いやすいのは?

Googleカレンダーは、ビジネス利用や業務効率化を目的としたシンプルで直感的なスケジュール管理が特徴です。

会議の招待機能やリマインダー、タスク管理など、仕事のスケジュールをスムーズに整理したい方に向いています。

一方、ジョルテはデザインのカスタマイズ性が高く、着せ替えやアイコン機能が充実しているため、個人のライフスタイルに合わせたスケジュール管理が可能です。

ToDoリストやイベントカレンダーの登録も簡単で、日常の予定管理に役立ちます。

それぞれ異なる魅力がありますが、仕事とプライベートの両方をバランスよく管理したい方は、ジョルテとGoogleカレンダーを連携して使用するのがおすすめです。

Googleカレンダーとジョルテを同期し、スケジュール管理を簡単に

Googleカレンダーとジョルテを同期させれば、予定やTodoリストを一元管理でき、家族や仕事のスケジュール管理が楽になります。

ジョルテの視覚的なわかりやすさと、Googleカレンダーのクラウド連携を組み合わせることで、どこからでも最新の予定を確認できる点が魅力です。

まずは、Googleアカウントを設定し、ジョルテとの連携を試してみてください。