labo

Outlookカレンダーをスッキリ整理!不要な予定表の削除方法

作成者: fukucale|2025/01/16

 

Outlookでカレンダーを削除する方法は、以下の2つです。

順に解説します。

重要なカレンダー以外を非表示にすると、表示される予定が減り、予定表が見やすくなります。

非表示にしたカレンダーは、簡単に再表示することも可能です。

 

それでは、カレンダーを非表示にする手順を説明します。

まず、非表示にしたいカレンダーの名前にマウスを合わせましょう。

そして、カレンダー名の左側にあるチェックマークをオフにします。

これで、チェックマークを外したカレンダーが非表示になります。

表示を元に戻すには、先ほど外したチェックマークを再度オンにしてください。

カレンダーを完全に削除する場合、一度削除した予定は元に戻せないため、注意が必要です。

 

削除する手順は以下のとおりです。

1.削除したいカレンダーの名前の右側にある[…]を選択する

2.表示されたメニューから[削除]をクリックする

3.最後に、確認のための[削除ボタン]を押します

削除が完了したら予定表を開き、予定が確実に削除されているか確認しましょう。

プライマリーカレンダーの予定整理は、通常のカレンダーとは異なる方法が必要です。

通常のカレンダーでは予定の非表示や個別削除が可能ですが、プライマリーカレンダーは削除できない仕様となっているため、予定を整理する際は一括削除を行いましょう。


手順は以下のとおりです。

手順に沿って、写真とともに説明していきます。

まずは、「予定表」で[表示]タブを選択します。

次に、[ビューの変更]>[一覧]を選択してください。

予定が表示されたら、ショートカットキー「Ctrl+A」ですべての予定を選択しましょう。

すべての予定を選択したまま、右クリックして[削除]をクリックします。

これで、予定の一括削除は完了です。カレンダーに戻り、表示を確認してください。

ここでは、共有されたカレンダーを削除する方法を解説します。

チームやグループ、SharePointの共有カレンダーも簡単に整理できます。

 

まずは、削除したい共有カレンダーを右クリックしましょう。

次に、[グループの削除]または[予定表の削除]を選択します。

最後に、確認ダイアログで[はい]をクリックします。

これにより、該当のカレンダーがフォルダから削除されますが、元のカレンダー自体には影響はありません。

Outlookのカレンダー機能を効果的に使いこなすには、定期的な整理が欠かせません。

本記事で紹介した方法を実践することで、必要なカレンダーだけを表示するシンプルな画面でスケジュールを管理できます。

これにより、予定の見落としを防ぎ、業務効率を向上させることが可能です。

さらに効率的に予定を管理するなら、最新のAI機能の活用もおすすめです。

使いやすい表示形式や機能を試し、自分に合った予定管理スタイルを見つけていきましょう。