labo

Pairy(ペアリー)アプリの評判は?Betweenとの違いも徹底比較

作成者: fukucale|25/08/04 15:00

Pairyアプリの評価はiOSで3.5、Androidで3.8です。

ユーザーからは安全面で高い評価を得ている一方で、改善点も指摘されています。

以下で、実際のユーザーの声をご紹介します。

口コミをみると、Pairyは「日本製ならではの安心感」や「シンプルな操作性」について高く評価されています。

一方で、「iPhoneとAndroidにおける画面デザインの差」や「カレンダー表示の見づらさ」などの改善点が指摘されているのも実情です。

本記事では、iPhoneとAndroidの画面を用いてPairyの特徴を解説していますが、機能面や操作性に大きな差はありません。

また、Pairyは国内法に基づいたデータ管理体制により、プライバシーや安全性を重視する方も安心して利用できる点が魅力です。

ユーザーからの不具合報告に対して、積極的に対応している点も高く評価できるでしょう。

Pairyアプリを使う主なメリットは、以下5つの通りです。

ここでは、Pairyの機能をくわしく理解するため、累計ダウンロード数3,500万を突破した人気カップルアプリ「Between」と比較しながら解説します。

Pairyは、Betweenと同様にカップル以外の第三者と一切つながらない環境で、やりとりができる設計です。

友人や家族からの連絡が混ざらないため、恋人との大切なメッセージを見逃すリスクを軽減できます。

LINEやカカオトークなどの一般的なメッセンジャーアプリでは、グループチャットやほかの通知に埋もれてしまう可能性もあるでしょう。

Pairyなら、ほかの連絡に邪魔されることなく、恋人との会話に集中できる点が魅力です。

Pairyのアルバム機能では、写真を枚数無制限で同時選択・アップロード可能で、時系列で保存された思い出を簡単に振り返れます。

アルバムに追加した写真は自動的にカレンダーに表示され、ふたりの関係の歩みを視覚的に確認できるしくみです。

PairyとBetweenのアルバム機能には、以下の違いがあります。

Pairyは、シンプルな写真共有に特化しており、完全無料で利用できる点が魅力です。

複雑な機能よりも、写真中心の思い出管理を重視するカップルには、Pairyが使いやすいでしょう。

Pairyのカレンダー機能では、個人の予定とふたりの予定をまとめて管理できます。

タイトルや日時の基本情報のみを設定する、シンプルな設計が特徴です。

Betweenのカレンダー機能と比較すると詳細な設定項目は少ないものの、簡単な操作で予定を管理したい方にはPairyが適しています。

また、Pairyカレンダーには、「デート日までをカウントダウンする機能」がカレンダー画面に備わっています。

遠距離恋愛中のカップルにとって、「あと○日で会える」という表示は精神的な支えとなり、お互いのモチベーション維持にも役立つでしょう。

Pairyには、カップル向けの質問カード機能が搭載されています。

「もし宝くじが当たったら?」「理想のデートプランは?」などの質問を通じて、お互いの価値観や考えを深く知れる機能です。

質問カード機能は、Betweenにはない独自の特徴で、付き合いが長いカップルでも新たな発見があるでしょう。

質問は定期的に更新されるため、マンネリ化を防ぐコミュニケーションツールとしても活用できます。

Pairyでは、アプリ内でデートスポット情報の検索が可能で、提携店舗での割引特典も利用できます。

Betweenも同様にデートスポット情報や特典サービスを提供していますが、それぞれのアプリには以下の違いがあります。

Pairyでは、レストランや映画館などの割引クーポンが定期的に配信され、デート費用の節約につながる点が魅力です。

また、日本のユーザーに特化したサポート体制や完全日本語対応の問い合わせ窓口が設置されており、安心して利用できます。

以下の記事では、韓国発祥の人気カップルアプリ「Between」の使い方を解説しています。どちらのアプリを利用するか迷った方は、参考にしてください。

Pairy(ペアリー)には以下の特徴があります。

Pairyはプレミアムパス(有料プラン)のサービス終了に伴い、現在はすべての機能を無料で利用可能です。

同様のカップルアプリ「Between」が月額378円〜の有料プランを継続しているなか、Pairyの完全無料化は差別化のポイントとなっています。

Pairyは、コストを抑えてカップル向けアプリを試したい方にもおすすめです。

ここでは、Pairyアプリに関するよくある質問から、特に多いものを3つ選び、わかりやすく解説します。

ぜひ参考にして、Pairyアプリを便利に使いこなしてください。

Pairyアプリを使う際は、パートナーにもアカウントを作成してもらう必要があります。

初期設定の手順は、以下の通りです。※Android端末の画面で解説しています

招待コードは、URLをコピーして共有できます。

ただし、招待コードの有効期限は12時間となるため、パートナーと一緒にいるタイミングで設定をはじめるのが確実です。

相手(パートナー)が「退会」もしくは「ペアリングの解除」をした場合、以下のような初期画面になります。

相手が「退会」すると、これまで共有していたアルバムやチャット履歴など、すべてのデータが完全に削除されるため、注意してください。

利用規約には一度退会すると、いかなる理由があってもデータを復旧できない旨が記載してあります。

出典:利用規約|Pairy

ペアリング解除の場合も「退会」と同様の画面が表示されますが、再連携でこれまでのデータを復元可能です。

なお、ログアウトやアプリ自体を消しただけの場合(アンインストール)は、パートナーとの連携は継続されます。

この場合、相手の画面に変化はなく、ログアウトやアンインストールの事実をパートナーに知られることもありません。

Pairyでは、ホーム・ロック画面への記念日カウントダウン表示機能は提供されていません。

記念日のカウントダウンは、Pairyアプリ内でのみ確認できます。

一方、Betweenでは、ウィジェット機能を使ってスマートフォンのホーム画面に記念日カウントダウンの表示が可能です。

カウントダウン機能を重視する場合は、Betweenの利用を検討してみてください。

Pairyは、第三者とつながらない環境で、ふたりだけの特別な時間を楽しめるカップル専用のコミュニケーションアプリです。

同じカップルアプリで人気のBetweenもありますが、両者の大きな違いは機能の複雑さと料金体系です。

Betweenは多機能で有料プランが存在する一方、Pairyは質問カード機能という独自の特徴を持ちながら完全無料で提供されています。

動画共有といった一部機能ではBetweenに劣るものの、日本企業による運営で完全日本語対応のサポート体制が整っており、安心して利用できる点が魅力です。

コストを抑えてカップル向けアプリを試したい方や、シンプルな操作性を重視する方には、Pairyがおすすめのカップルアプリといえるでしょう。

ぜひ、本記事を参考にふたりの大切な予定を共有し、素敵な思い出を作ってください。